当院は救急告示病院です。急患は24時間いつでも受診可能です。
一般病棟 (急性期一般入院料 3) 入院患者10人に対し1人以上の看護要員(看護師、准看護師) を配置しています。 1日に14人以上の看護要員(看護師、准看護師) が勤務しています。
なお、時間帯ごとの配置はそれぞれ以下のとおりです。
看護補助者の勤務帯ごとの配置は、以下のとおりです。 日勤帯(朝8時30分〜夕方5時まで) 3人以上勤務しています。 夜勤帯 (朝7時〜朝8時30分まで) 1人以上勤務しています。 (夕方5時〜夜9時まで) 2人以上勤務しています。
令和6年10月1日
一般病棟 (急性期一般入院料 3) 入院患者10人に対し1人以上の看護要員 (看護師、准看護師) を配置しています。 1日に15人以上の看護要員(看護師、准看護師) が勤務しています。
療養病棟(回復期リハビリテーション入院料 1) 入院患者13人に対し1人以上の看護要員(看護師、准看護師)を配置しています。 1日に11人以上の看護要員(看護師、准看護師)が勤務しています。
看護補助者の勤務帯ごとの配置は、以下のとおりです。 日勤帯(朝8時30分〜夕方5時まで) 3人以上勤務しています。 夜勤帯 (夕方5時〜夜8時30分まで) 1人以上勤務しています。
一般病棟(緩和ケア病棟入院料 1) 入院患者7人に対し1人以上の看護師を配置しています。 1日に11人以上の看護師が勤務しています。
看護補助者の勤務帯ごとの配置は、以下のとおりです。 日勤帯(朝8時30分〜夕方5時まで) 2人以上勤務しています。
平成30年4月1日
4人室、2人室、個室、特別室があります。個室をご希望の方は看護師にお申し出ください。 病状にかかわらず2人室、個室、特別室をご希望される場合は室料差額をいただきます。
医療療養病床に入院する65歳以上の者の生活療養(食事療養並びに温度、照明及び給水に関する適切な療養環境の形成である療養をいう) に要した費用について、保険給付として入院時生活療養費を支給される。
※詳細のお問合せは各ご加入の保険者までお願い致します。 例) 全国健康保険協会・国民健康保険組合・お住みの市町村 等
※一週間以内発熱・風邪症状の方はご遠慮くださいませ。
厚生労働省の承認を受けた病院ですので、原則として付き添いは必要ありません(完全看護)。 ただしご希望があれば看護師にお申し出ください。
主治医より退院許可があれば、看護師が退院後の注意事項や次回受診日の説明をします。 退院の際には、退院証明書をお渡しいたします。