梅雨の晴れ間に思ふこと

ジトジト、湿気の多いこの季節。

そんな時でも、

変わった種類のアジサイに気が付いたり・・・

497bb07cd8b4263447971ffc7b3dc266_s.jpg

梅雨の晴れ間のクチナシの甘い香りに気が付いたり・・・

73b649cfcb3c0c6bb00bde263adcf041_s.jpg

気が付くことがありますね。

私が、気が付いたのは、雨の汚れ・・・shockshock

そう!梅雨の晴れ間に窓ガラスや車を見ると、すっごく汚れていますよね。

この季節、窓や車を洗っても・・・雨が降る・・・そして、汚れる・・・Oh! endless!

864417.jpg

本来、雨は、地上や河川、海などの水分が蒸発し、それを元に雲にが発生して

雨を降らせているので、きれいなものとされています。

それが、地上に降りる前に大気中のチリやホコリ等を含んでしまいます。

これが、汚れの原因。

雨上りには、大気の汚れに気が付くけど、晴れの日は、気付きにくいですよね。

せめて、屋内だけでもきれいな空気にしたいものですね。

その為には・・・大気中の汚れを持ち込まないこと!

そこで、手軽にできるのが、「うがい・手洗い・たたき落とし」です。

これって、花粉の季節に良く聞く方法・・・これって年中した方がいいかもthinkthink

 

あと、大気を汚さないことenlightened

dogチキュウニヤサシクシテクダサイ。オネガイシマス。

 

 

<ホームページ委員 髙石>

 

 

 

 

 

 

 

6月4日~10日は、歯と口の衛生週間です。(^_^.)

ご存知の方も多いかと思いますが、

6月4日~10日までは、歯と口の衛生週間です。

はじまりは、6月4日の『虫歯予防デー』です。blush

496e94fb1ab88fa73c8d8c3d2586820b_s.jpg

実は、この虫歯予防デーは、1928年(昭和3年)には存在していました。

昭和3年って、大相撲のラジオ実況が始まった年でもあります。surprisesurprise

因みに、『相撲』って言葉は、日本書紀に初めて登場します。

そして、鳥獣人物戯画の甲巻にも描かれています。

597441.jpg

虫歯予防デーは、2013年から、6月4日~6月10日までの『歯と口の衛生週間』となりました。

歯と口の健康に関する正しい知識の普及啓発と歯疾患予防の習慣の定着、

歯疾患の早期発見、早期治療により歯の寿命を延ばし、健康の保持増進を目的にしています。

生涯にわたって、自分の歯を20本以上残そうとする、8020(ハチマルニイマル)運動も推奨されています。

歯の健康は、体の健康にも通じます。

1093926.jpg

皆さん!歯を大事にしましょう!!

 

そして、鳥獣人物戯画は、京都市右京区の高山寺に伝わる絵巻物で、

甲、乙、丙、丁の4巻からなり、

甲、丙巻が、東京国立博物館、乙、丁巻が、京都国立博物館に寄託保存してあります。

2016年10月4日~2016年11月20まで、九州国立博物館で特別公開してましたけど

皆さん観に行かれましたか?

 

 

<ホームページ委員会 髙石>

 

 

 

つづきはこちら

梅雨入りしました。

梅雨入りしましたね~

ジトジト、湿気の多い季節ですね~shockshock

55c27e91661f149b96c97ae5ee41ddcc_t[1].jpg

『梅雨』は、中国の揚子江周辺から日本を含む東南アジアの限られた

地域での気象現象で、国際的には、『バイウ』と表現されています。blush

『梅雨』と一言で言っても、時期によって特徴があります。

入梅(いりばい)の時期

梅雨入り宣言された頃の時期で、雨が多く、気温もあまり上がりません。wobbly

1日の寒暖差が少ないとも言えますが・・・

梅雨の半ばの時期

梅雨が終わっていないのに、急に晴れ間がやってきて、

晴れ間には、夏を感じる暑さになります。sunsun

yjimage4ELNU3BA.jpg

梅雨の後半

本格的な夏目前!!

夏らしい、夕立が多くなります。rainrain

地域によっては、この時期と台風が重なる場合もあります。typhoontyphoon

yjimageGTZ55AOG.jpg

同じ梅雨でも、時期によって違いますね~think

 

今年の梅雨は、天気を観察するのもいいかもしれませんねhappy01

 

う~ん。梅雨ごろから聞こえるウシガエルの声は、

苦手ですけど。

見るのは、もっと苦手・・・・

触るのは、もっての外・・・・

 

そして・・・・彼等は、外来種・・・・

 

 

 

 

<ホームページ委員 髙石>

 

今日は、花火の日ですヽ(^o^)丿

みなさんご存知でしょうか?

今日は、『花火の日』です。cheekycheeky

20cd85614185e05a0feb212d8b8c12e9_s.jpg

花火の起源って、かなり古く、紀元前3世紀と言われています。

その頃に中国で、花火の火薬となる硝石が発見されたのが、起源とされています。

日本では、弥生時代になりますね。blushblush

弥生時代ってこんなイメージですねenlightened

5743746765db020801699eb751279dad_s.jpg

さて、花火の日の由来ですが・・・

硝石が発見された日・・・ではありません!!

享保18年(1733年)の5月28日(当時は、旧暦ですが)に前年の飢饉とコレラの流行により

多数の死者がでました。その霊を弔う目的で、隅田川で花火が打ち上げられるようになりました。

これが、花火の日の由来となりました。

う~ん。100万人規模の人出と2万発以上の花火大会の由来って慰霊の為だったんですね。thinkthink

もちろん、豊作祈願の為に花火を打ち上げる地方もあります。

因みに、昨年の西日本大濠花火大会は、8000発、関門海峡花火大会は、1万5000発の花火が

打ち上げられました。

6f1318b6501d73761964a110223b78e9_s.jpg

 

おまけ

日本で最初に花火を鑑賞した人は、徳川家康と言われています。

 

 

<ホームページ委員 髙石>

 

 

那珂川病院 自転車部 始動!!

風薫る季節となりました。

こんな季節に、じっとしている那珂川病院スタッフではありません!

そこで、シーズンインした、部員増殖中の自転車部の紹介です。

自転車部って、こんなイメージかな?

キャプチャ1.PNG

 

4/1晴天の中、練習会を開催しました。!!

自転車歴数十年の大内田医師を筆頭に、2つの峠越えからのダムカレーを目指しました。

3ヵ月前から計画しており、楽しみにしつつも恐れていた事があります・・・

それは、エイプリルフール‼

誰も来ないのでは無いか?とドキドキしながら、集合場所である那珂川病院へ7:30前に到着。

一番乗りでしたが、恐れていた事は起こりませんでした‼happy01happy01

当日は、残念ながら時間の関係で”ダムカレー”は食べられませんでしたcryingcrying

が、山あり、山ありの約80kmを楽しくride。

参加メンバーは4名。

自転車部を率いる放射線科医の大内田選手。

なんと大内田選手は、ラーメンを食べに平気で久留米まで自転車で行く強者です。surprise

自宅へ帰る頃にはお腹空かないのでしょうか? 不思議ですね~

そして当院のスピードスターwink、理学療法士の稲生選手。

彼は九州で知らないものはないと言われる程の実力の持ち主。

尋常ではないスピードで、笑いながら峠を昇ります。

J1.jpg

噂では、陸上部キャプテンの座を狙っているとかいないとか。出る杭は早めに叩かないと・・・ですね!!

次に臨床工学技師の上本選手。

ソフトボール部に所属していますが・・・

年齢の為か?眼が追いつかないそうで自転車を始めたとか・・・

彼は職業柄か機械にメッポウ強く、自転車のドーピング(改造)疑惑が浮上しています。

今度こっそりと自転車を分解してみますね。smile

そして陸上部から新人選手の菅。えっちらおっちら自転車ライフを楽しんでいますが、

先日、初めて自転車で転倒を経験し洗礼を受けました。

そんな面々が、2つの峠越えからのダムカレーを目指しました。

キャプチャ2.PNG

自転車での”ながらスマホ”などでの事故が多発しています。

皆さんもお気をつけ下さい。m(__)m

その他にも今回は都合により参加できなかった、

育児に没頭する育男(イクメン)達もおります。

当院のメンズは育児参加へも協力的な”熱男”なのですhappy01


年度変わりで新入職員も増えました。

今後も健康でいられるよう、運動を推進していきますので、宜しくお願い致します。

 

 

<陸上部キャプテン兼自転車部新人 菅>

 

前の5件 14  15  16  17  18  19  20  21  22  23  24
  • いいねを押す